コンテンツ
#あとは寝るだけ、な
時間を充たす
「あとは寝るだけ」と今日の自分をねぎらったり、
大切にしたりできる、さまざまなコンテンツを用意しました。
#atohanerudake
at sento with CHILLOUT

Wear to
#atohanerudake

Listen to
#atohanerudake
まあ、今日は
もういいか、
明日もあるし。
まあ、今日は
もういいか、
明日もあるし。
スクロール
想い
「あ〜、よく寝た」
そんなふうに伸びをして起きたのはいつだっけ。
経済協力開発機構(OECD)によると、日本人の睡眠の質は加盟国の中でもかなり低いそう。睡眠の質の低下は、生活習慣病などの原因にも。
でも、人によって一日の過ごし方はさまざまで、睡眠習慣を改善するのは簡単じゃありません。
じゃあ、どうしたら「よく眠れる」のだろう。
もしかしたら、「まあ、今日はもういいか、明日もあるし」と前向きにあきらめられる気持ちが、一番大事なのかも。
「あとは寝るだけ」
この言葉は、創業以来「きれいで、清潔で、きもちいい」銭湯であることを大切にし、街の人の心と体の健康に向き合ってきた銭湯 小杉湯から生まれた健康標語です。
おふろで心と体を温めて、「よく眠れる」毎日を。
「あとは寝るだけ」
のために、できること。
銭湯から生まれた健康標語「あとは寝るだけ」。
「まあ、今日はもういいか、明日もあるし」
そんな状態に近づける習慣を、
おふろから始めてみませんか?
おふろ習慣
よく眠るためのおふろ習慣
みなさんは「温冷交代浴」を知っていますか?
あつ湯と水風呂と休憩を交互に繰り返すことで血管の拡張と収縮を繰り返して血流を改善し、疲労回復や自律神経のバランスを整えてくれる入浴法です。「温冷交代浴」は通称「こうご浴」と呼ばれ、昨今のブームであるサウナもまた、「こうご浴」に当てはまります。
自分に合ったこうご浴で「あとは寝るだけ」してみませんか?
サウナで
こうご浴
どこで?
湯船で
こうご浴
サウナ室
あつ湯
水風呂
水風呂
・
シャワー
外気浴
カラン浴
ととのう
ひとことで
言うと?
ゆるまる
水風呂に浸かる方は増えてきていますが、やっぱり水風呂や冷たいシャワーを浴びることに抵抗感を持たれがち。そこで「あとは寝るだけ」では、誰でも「こうご浴」ができるように「やさしい『水風呂』の入り方」を提案しています。
あつ湯/サウナ
水風呂
外気浴/カラン浴
協力:早坂信哉 東京都市大学人間科学部教授/一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長/博士(医学)、温泉療法専門医
コンテンツ
「あとは寝るだけ」と今日の自分をねぎらったり、
大切にしたりできる、さまざまなコンテンツを用意しました。
#atohanerudake
at sento with CHILLOUT
Wear to
#atohanerudake
Listen to
#atohanerudake
「#あとは寝るだけ」が目指すもの
健康標語「#あとは寝るだけ」が目指すのは、
湯船からお布団までの時間をあたため、
寝ることが楽しみになる人を増やすこと。
寝ることは、今日の終わりであり、明日のはじまり。
「#あとは寝るだけ」という、魔法のおまじないで、
今日も明日もいい日にしてこ。
共感いただいた銭湯・企業さま
待合室や浴室内に掲示してお使いください!